ってことで、釣り的なタイトルで始めました。
口を開けば「ブートストラップでいいじゃん」とか言っちゃうエンジニアが多いので、
ちょっと言及しときますよ。
エンジニアにとってのWEBデザインの歴史
エンジニアとして見てきた経験上ですが、
その昔から長らくは、テーブルタグとBRタグによるデータの配置
↓
そして一昨年くらいから、Twitter Bootstrap(現Bootstrap)を使ってみたりしてる。
そりゃあ、見た目には雲泥の差があります。
使いたいのは分かるし、個人的にも(見た目が重要ではないシステムでは)使っている。
別に使っていいんですよ?
別に、手っ取り早くサービスを展開させたい場合にBootstrapを使うのは間違っていない。
何より、工数も減りさくっとリリースできる。
デザインのセンスがなくてもそれなりの見た目になる。
おまけに、スマホ対応もレスポンシブで解決!
スタートアップにはこれ以上のツールは無いかもしれません。
ただ、適さない場合もある
適さない例をいくつか挙げます。
- サービスがブランディングを大事にしている
→ブランディングを大事にする場合、独自色を出さなければなりません。
Bootstrapをカスタムするよりデザイナが一から組んだ方が早いです。 - 表示するデータが多い
→密にデータを表示したい場合や、様々なデータを表示しなければいけない場合は素のBootstrapが適してるとは言い難いです。
また、下手にレスポンシブにするとデータが見にくくなるし、考慮対象が増えます。
要は、カスタムしていく前提であるなら、0からCSSを書いた方が早いしメンテナンス性に優れています。
Bootstrapを採用する場合の懸念
今を大事にするばかりに勢いで採用してしまいますが、懸念はいっぱいあります。
- バージョンアップがしばしば行われますが、定期的にかつ確実にメンテできますか?
JQueryのバージョンも絡んできますが、保証して動かしていけますか? - そもそも、HTML4.01と、XHTMLと、HTML5のマークアップの違いを理解してますか?
現状で、ちゃんとマークアップできますか?テストでマークアップの間違いを見てますか? - ユーザビリティを意識して画面を設計できますか?
レスポンシブを採用する場合、さらに設計は難しくなりますがあなたの設計でユーザを引っ張っていけますか? - カスタマイズする場合は、クラス指定などが増えますが、ちゃんとついていく意志がありますか?
要するに、HTMLやCSSを理解する気がない場合に採用するのは開発を楽する為でしかなく、知識としての問題解決には至りません。
ユーザーの環境やユーザー層、求められるUI・UXについて理解は及んでいますか?理解する気はありますか?
また、エンジニアとして工数が減るからBootstrapを採用するという理由の場合は、サービスとしては間違っています。
開発の最適化をしても、ユーザ数や売上の最大化にはなりません。
まとめ
提供するサービスの目的とサービス全体としての目標を見紛うこと無くやっていきましょう。
ツールやモジュールは用法用量を正しい知識を持って使いましょう。
最後に
JapdoorはBootstrapを応援しています。
http://getbootstrap.com/